市議会議員選挙候補者説明会に行ってきた!地球と身体を汚さない世界をつくろう!

どうして「まちづくりコーディネーター」から「政治家」を目指そうと思ったのか?

5/28更新のこちらのブログに書いてあります。

https://ameblo.jp/ohanakeiko/entry-12804942373.html


こんにちは、ハナリンです☺️

地元(白河)の市議会議員選挙の候補者説明会に行ってきました!

こんな風に名前が出てしまうんですね💦


実は「神人」さんを通して指導霊さんから言われて3年前から準備してきて、

1年前には広い駐車場付きの後援会事務所代わりになるオフィスも無借金で作っていただきました。

母がこの新聞見て泣いて猛反対していますが💦

私は自分チームが怖くて折れることはできません。


先日も写真を撮りに来てくれたみほちゃんに「ハナリンさんの指導霊が挨拶に来たよ」と教えてもらいました。


7月2日の公示まで選挙活動できないようなんですが、それまでは後援会の資料として広報できるようなので、紙とネットで私のことを語っていきます😊


私の住んでいる白河は、歴史あるまちで、とてもいい環境と市民ばかりで行政には何も文句はありませんが、


唯一、コロナワクチン治験の危険性を市民に周知せず、接種券を配布していたことに「このままいったらどうなるの❓」と危機感を覚えました💦

(泉大津市の南出市長さんのように、市民の健康を第一に考えて配布をやめて欲しかった)

うちでワクチンの危険性を訴える映画上映会したりお話会したり情報発信していましたが、地元では知名度低く、影響力もないので力及ばず‥‥😭


https://ameblo.jp/ohanakeiko/entry-12793741578.html


案の定、

全国の死亡者はすでに2000人越え、重篤者も3万人近く


打てば打つほど死亡者が増えていくのに、

世界ではもう危険性がわかって各国中止しているのに、まだ気づかない・・・💦


14歳の女子中学生の死亡が接種との因果関係が認められましたが、これからそんなケースがたくさん出てくると思います。


「知らないのは命取り」

「きちんと調べていいか悪いか判断して周りに伝えることができる良識ある大人を増やそう」


と思いました。


今回のワクチン推奨→死者激増の教訓を受けて、


「これは危険だから食べない方がいいよ!」

「まだ安全性が確認されていない治験に参加しなくてもいいからね!」

「これを使うと地球が汚染されるから、こっちを使った方がいいよ!」


と言える大人を増やしていかないと、


たとえば、手当をあつくするとか、福祉を充実させるとか、人手不足を解消するとか、建物や道路を作るとか、工場を誘致するとか・・・何をやってもダメだと思いました。


そもそも、体が病気=不健康になったら、「幸せ感」が味わえないのですから・・・


そんな良識ある大人が増えたら、


みんなも病気知らず、健康で幸せな社会になっていくと思いませんか?


そのための学ぶ機会を作る必要があります。


(すでにハナリン企画のイベントでは10年前から実践し結果を出しています)


そして、もちろん、未来ある子供たちにも健康になってもらい、地域の農業も活性化して循環型社会をつくりたい。


(そのために2017年からふくしまこどもの学校給食を考える会を立ち上げて活動してきましたー会員448名)


というわけで、これからハナリンオフィス内にハナリン後援会作りますが(笑)

応援していただけそうな方がいたらメッセージください。


もちろん市外の方でも大丈夫です❣️


私は「福島が変われば日本が変わる」と確信しているので、狭い視点ではみておりません。

きっと選挙カーも使わず(うるさいだけだしお金かかるので)タスキもかけない(オシャレじゃない)ですが、


普通の主婦でもOLでも気楽に【まつりごと】ができるように、モデルになれたらと思います😆

ーー

まつりごと=神と霊と人とが一致して地域をつくっていくこと 

ハナリン公式サイト

ふくしま白河から発信! 「ハナリン」こと大花慶子(戸籍名:大花恵子)の公式サイトです。 みんなが健康でしあわせになる、自然に沿った暮らしを提案しています。 2023年6月から、13年の実績ある「まちづくりコーディネーター」から「政治家」をめざし、市民のみなさんとよりよい地球生活をつくっていこうと活動しています! 2023年白河市議会議員立候補(公示日7/2 選挙日7/9)

0コメント

  • 1000 / 1000